お問い合わせ 関連会社 採用情報

愛知県一宮市|舗装工事、中間処理、アスファルト合材製造販売の三和興産

私たちの想い
会社概要
会社方針
プラント設備・製品一覧
SDGsの取り組みについて

三和興産ホーム > プラント設備・製品一覧

アスファルト合材販売品目一覧
販売品目寸法・規格あいくる材認定状況
一般密粒最大粒径 13mm-----
再生合剤再生ソイル(再生瀝青安定処理)最大粒径40mmあいくる材認定 2)-146
再生粗粒最大粒径20mmあいくる材認定 1)-65
再生密粒最大粒径20mmあいくる材認定 1)-65
再生密粒最大粒径13mmあいくる材認定 1)-65
岐阜県型再生密粒最大粒径13mm-----
再生細粒最大粒径13mmあいくる材認定 1)-65
その他開粒(透水性)少量からもご注文承ります。
詳しくは、弊社までご相談ください。
受付:0586-87-5500
(レンガ色、グリーン等)
着色合材
改質合材 I 型、II 型
トペカ、シート、常温合材、乳剤の販売も取り扱っております。
「あいくる材」とは、愛知県リサイクル資材評価制度で認定を受けた建設用リサイクル資材の愛称です。
詳しくは、愛知県ホームページをご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-kikaku/recycle/shizai.html
(認定資材一覧の中に当社製品も記載されています。)
アスファルト合材工場
地球環境に優しく、信頼と技術で魅力ある地域開発をめざして
私たちは、各種アスファルト合材の製造と、解体廃材を利用した木材チップの製造・販売を行っています。
資源循環型社会の構築に寄与する、地球環境にやさしい企業として活動してまいります。
また、「高品質な製品の提供」と「お客様満足度の向上」を目指し、魅力ある地域開発に貢献いたします。
製造出荷の流れ
  • 1. お客様より注文を頂く
    いつもありがとうございます。お客様からの一本の電話から私たちの仕事は始まります。出荷予定にあわせた製造、出荷、運搬の手配をします。
  • 2. 出荷予定の確認
    お客様のご希望時間・場所に、高品質な製品をお届けするために計画を立てます。現場は、常に変化しています。その状況の移り変わりに素早く対応します。
  • 3. 各種材料の配合・アスファルト合材の製造オペレーション
    アスファルトの製造は自動化で行っております。また、多種多様の製品を製造するため、一瞬たりとも気が抜けません。このオペレーション業務は、知識、経験などを活かし、絶えず状況判断を求められる仕事です。
  • 4. オペレーターの指揮のもとにショベルにて材料を供給
    アスファルト合材の製造には、様々な骨材(材料)が用いられます。高品質で行っていの製品をお客様のもとにお届けするためにも、使用材料の日常管理が重要となります。
  • 5. 各種材料を混ぜ合わせ、熱を加える
    各種材料が三和興産、品質管理の配合設計(一般社団法人 日本道路建設業協会認定)により混合し所定の温度まで加熱します。
  • 6. アスファルト合材として出来上がった製品を貯蔵サイロで出荷まで保温
    各骨材が混ざり合わさって出来た製品は、アスファルト混合物としてサイロに貯蔵され出荷まで保温状態を保ちます。
  • 7. 車両に積み込み、お客様のもとへ
    出来上がった製品を、舗装工事材料として現場に配達します。また、配達した社員が現場のお客様の声を会社に持ち帰り、今まで以上の高品質な製品をつくるための貴重なご意見として、検討させていただいております。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
出荷運搬の流れ
  • 1. 施工後の品質管理(現地抜取調査)
    アスファルト合材のプロとして、現地で施工後のサンプルの抜取調査を行います。
  • 2. 施工後の品質管理(品質管理 -供試体-)1
    現地で抜取った供試体は、品質管理室に持ち帰り、厚み、密度など様々な項目で試験確認します。出来形管理表を作成し、お客様に提出させていただきます。
  • 2. 施工後の品質管理(品質管理 -供試体-)2
    現地で抜取った供試体は、品質管理室に持ち帰り、厚み、密度など様々な項目で試験確認します。出来形管理表を作成し、お客様に提出させていただきます。
  • 2. 施工後の品質管理(品質管理 -供試体-)3
    現地で抜取った供試体は、品質管理室に持ち帰り、厚み、密度など様々な項目で試験確認します。出来形管理表を作成し、お客様に提出させていただきます。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
品質管理の流れ
  • 1.試験練り・配合設計
    アスファルトの製造に欠かせない、砂、砕石などの材料は、材料に含まれる成分から分析し選定を行います。そして、自社の品質管理基準の試験練りと共に、日々、高品質な製品をつくりあげるために努力しております。
  • 2. 試験練り・マーシャル安定度試験
    安定度試験では、アスファルト合材の出荷後、現場施工後、所定の安定度に達するか、事前に試験をしてデータを取ります。
  • 3. 試験練り・アスファルト抽出試験
    製造したアスファルト合材に所定のアスファルト量が含まれているか、試験を行います。
  1. 1
  2. 2
  3. 3




【本社】
〒493-0004 愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字砂割31番地
*代表  TEL. 0586-87-5898 / FAX. 0586-86-1999
*工事部 TEL. 0586-84-1199 / FAX. 0586-86-1999

【プラント】
〒493-0004 愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字柳原280番地
TEL. 0586-87-5500 / FAX. 0586-87-5510

【品質管理室】
〒491-0201 愛知県一宮市奥町野方89-3
TEL. 0586-61-7888

【岐阜支店】
〒503-1381 岐阜県養老郡養老町栗笠内草場619
TEL. 0584-35-1357
Copyright © 2015 SANWAKOUSAN CO.,LTD All Rights Reserved.